ゆっくりあそ部

47歳から始めた自転車遊びと日常の記録を気ままに綴っています。

20170624住友大阪セメント廃線跡in長浜 の巻

2017年6月24日(土)  曇り 晴れ

前日の飲み会は、深酒をしないように注意し閉会式前に会場を後にし、
自宅へ戻り風呂に入って速攻で寝た。

目が覚めたのは、2:30・・・まだ早いぞ!・・・
と思いましたので、目を閉じ・・・

気が付いたのが、4時前! ちょっと寝過ごしました!

OH!NO!さんと〇田さんとの合流場所に間に合うかな?
自転車にまたがり漕ぎだして、
ガーミンをチェック、昨日ルートを取り込んでおいた・・・あれ?ルートが入ってない?!
あれあれ!まさか!入れたつもりだったの!?
こりゃだめだ、間に合わないかも・・・

出発して20キロぐらいで、お腹の具合が・・・
(理由:昨日の人間ドックを受診当然バリウム検査もしました。)

コンビニにお世話になり、間に合わない旨をメールで伝えることに・・・。

今日も、前段にいろいろありましてた。

ということで、OH!NO!さん達には合流することもなく、長浜まで一人旅

といっても、ルートが入ってないので、ガーミンさんにお任せルートで、
集合場所の、薬草の里文化センターまで・・・


東海大橋通過
イメージ 2

そう、
この道は、朝のローディー達が集まってくる、二ノ瀬行きですね。

もちろん、二ノ瀬にはいきませんが、駒野から養老公園を通って関ケ原まで向かいます、起伏が続く道にくたびれながらも、薩摩カイコウズ街道を走ります。
イメージ 3


無事、中山道に出ました。
イメージ 4

寝物語の里
イメージ 5


今朝は梅雨らしい蒸し暑い朝です、伊吹山も雲で霞んでます、今にも雨が降りそうですが・・・
イメージ 6

途中の由緒正しい、勝居神社で安全祈願して
イメージ 7


無事に、薬草の里文化センターへ到着

ここまで、100キロでした・・・すでにくたびれた感いっぱいです。

すぐに、OH!NO!さんと〇田さん、ユッシーさんが到着

ひみよしさんも着きまして、木陰で休憩

ヒデさん、kumaさんも着きまして、TSDメンバーも全員集合しましたので、本日のサイクリングへ出発です。
イメージ 8


日差しも強く暑くなってきましたよ、伊吹山の雲が取れました。
イメージ 9


観音寺へ到着、こちらも由緒あるお寺です。
イメージ 11

あの、石田三成と秀吉の出会いの「三椀の才」の話のお寺なのですね。
イメージ 10


イメージ 12

イメージ 13
貸し出し用の杖が置いてありまして、重宝いたします。
イメージ 14
建造物は素晴らしいですね。
正式には伊富貴山観音護国寺(いぶきやまかんのんごこくじ)というとのことです。
イメージ 15
記念写真が記念です。
イメージ 16


長浜へ向かいます。

暑い日差しの中にも、水田の道は風が少し冷たいように感じますね。
イメージ 17


堅ボーロ とっても固いお菓子ですが、美味しいです。
イメージ 18

これも歴史あるお菓子ですね。
イメージ 40




本日のお昼は、鳥喜多支店で
イメージ 19

イメージ 20
親子丼、ふんわり卵とじと生卵のやさしさがおいしいです。
イメージ 21
あつあつのかしわなべを頂きました、こちらもスープまで残さず完食です。
イメージ 22


長浜に来れば、長浜城ですね。
イメージ 1

イメージ 23
そして、琵琶湖です。
イメージ 24
撮影タイムもしっかりとれる時間割となっています。
イメージ 25

イメージ 26

番場の忠太郎像横のHマンがでる線路下を通って、R21号へ出まして、
イメージ 41

醒ヶ井へ向かいます。
イメージ 27

醒ヶ井宿
イメージ 28


醒ヶ井といえば、地蔵川の梅花藻です。

しばらく、撮影タイムで自由行動
イメージ 29

イメージ 30


イメージ 42




イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

しょうゆソフトを頂きまして、醒ヶ井を後にいたします。
イメージ 43


この後、プチ旅も終盤ですが、いよいよメインロードへ

以下、説明となっています。
イメージ 44


廃線跡地がサイクリングロードになっているのですね、とっても良いと思います。
イメージ 34
とっても走りやすいし、こんな竹林道も気持ちいです。
イメージ 35

イメージ 36
実際あったトンネルなんですよね。
イメージ 37


そして、ゴール

出発地点の薬草の里文化センターへ戻りました。

最後まで、なぜか遊べたゴールでした。
イメージ 38

イメージ 39


この後は、あねがわ温泉へ

温泉の湯につかりさっぱりしまして、一路帰路へ

hideさん、TSDのみなさんには自宅まで搬送していただきありがとうございました。

来月も、イベントが晴れますように!